引っ越し 2023
private archives: /terfno-private/横浜撤退_2024
alias: 横浜撤退
https://gyazo.com/f184856ba830f4da824fbb1502d9c908
all done...
2023-12-28
背景
Horizon で 2023-06 から 2023-11 まで横浜に家をもったままイギリスで生活をしていた。
途中でオフィス移転することになり、当社のオフィスが2024年夏ごろにはみなとみらいから池尻大橋になるらしい。
ref: https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1025396.html
Horizon2 が発生し、2023-01 から 2023-06 までまたイギリスに行くことになった。
Horizon2 帰国後にもう横浜に戻る理由はないので、横浜の家を引き払うことにした。
アウトライン
横浜->津山に移動
引越し業者は ヤマト わたしの引っ越しを使った
private なメモは /terfno-private/横浜撤退 2024
引っ越しのために買ったもの
d38 プチプチ 600mm x 42m 巻
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FCNHQKG
d38 の厚みは正解だった。使いやすい。
600mm 幅も正解。使いやすい。
42m 巻は余った。もっと短いのがあれば…と思うけどなさそう。
100サイズのダンボール 20 枚
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00H7OTTEK
小さめのダンボールをいっぱい使う作戦とした。
切り刻んでモニターを梱包してみたりできて、ちょうどいい便利さだった。
10枚セットx2 注文した。余らせるつもりで 20 枚最初から買っても良かった。
100サイズx10, 120サイズx10 でも便利だったかも。
手続き系
退去の宣言
やるだけ。
退去日を決めることがすべてのスタートになる。
諸々の手続きをは↑をデッドラインに進める。
電気、ガス、水道、インターネットの停止。
どれもざっくり退去の一ヶ月以上前からやる。
今回は帰国後普通に日本に住むつもりだったけど急遽退去することになったので、「インターネット開通してないけど未来の日付で停止したい」というやり取りが必要で大変だった。
↑みたいなエッジケースは電話でのやり取りが必要だったりでダルいかと思ったけどチャットで完結した。
おてがる光、ありがとう…!
電気とガスは東京ガスでまとめてたので、web からシュッと。
水道は横浜市のアレなので web からシュッと止めた。
粗大ごみ系
粗大ごみは収集のタイミングを逃すと出せないので早めに捨てるものを決めて動くとよい
家電の回収
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201909/1.html#firstSection
テレビ、エアコン、冷蔵庫/冷凍庫、洗濯機の回収を依頼できるので、捨てるなら早めに依頼する
依頼したら即回収ではなく、未来の日付を選べる感じだったので、速く依頼して、未来で回収してもらうのが快適
引越し業者の手配
さっさとやる。
ヤマトのわたしの引っ越しはあとから日付変更するとき、作った予約をキャンセルして再度予約する必要があるのでよしなに設計する。
スピーカーを送ることができないことがあるので、音響に気持ちのある人は要注意。
terfno.iconは別途梱包して送ることになった。
郵便物の転送関連
引っ越し直前でも良い。やるだけ。
転出届/転入届
やるだけ。ただし市役所の年末年始が絡むとややダルい。
ref: 年末年始っていつからいつだよ!
諸々の住所変更
古い住所を見かけたら積極的に消す。
AutoFill 系からは先に消しておくと事故りにくい。
引っ越し